これから創業を目指すあなたへ
挑戦のそばに、私たちがいる

今だからこそ、お伝えしたい大切なことがあります

成長・安定経営のために、今、見直しておきたいことがあります

成長・安定経営のために、
今、見直しておきたいことがあります

これから創業を目指すあなたへ

お伝えしたい大切なこと

創業の目的を決める・・・・なぜ、創業するのか?
ビジネスモデルを決める・・どんな事業で創業するのか?

この2つの問いをベースに、私たちは創業を志す方に寄り添い、失敗しない創業を応援します

私たちの創業支援は、3つのステップで進めます

創業の目的を決める  ビジネスモデルを描く  事業計画をつくる

創業の目的を決める 

ビジネスモデルを描く 

事業計画をつくる

それぞれのステップで、あなたの想いに寄り添い、実務面もしっかりサポートします

STEP1 なぜ、創業の目的を決めることが大切なのか?

創業とは、単なる仕事の選択肢ではありません
創業は、あなた自身の価値観を形にし、人生の未来を切り拓く、特別な挑戦です

収入を得たい…、今の働き方を変えたい…、多くの方が、そんなきっかけから創業を考えはじめます
しかし、それだけでは、長く続く事業にはなりません
なぜなら、創業の道は決して平坦ではなく、迷いや困難に直面することも少なくないからです
そんなときに支えになるのが、「なぜ、自分は創業するのか?」という原点の想いです
たとえば

「地域の誰かに、心から喜ばれる商品を届けたい」
「このまちの魅力を、もっと多くの人に知ってもらいたい」
「自分にしかできないことを、地域の未来に役立てたい」

こうした自己実現に近い想いこそが、創業の原動力になります
私たちは、「あなたが創業を通じて本当に実現したいことは何ですか?
という問いを大切にしています
その答えを一緒に見つけることが、失敗しない創業
そして後悔しない人生につながると信じているからです
このステップについて、一緒に考えてみませんか?
お気軽にご相談ください

STEP2 ビジネスモデルを決める どんな事業で創業するのか?

どんな未来をつくっていくのか?
ビジネスモデルを決めることは、創業の先にある未来の設計図を描くことです

「何を売るのか?」
「誰に届けるのか?」
「どうやって利益を出すのか?」

これらの問いに具体的に答えられるようになること
それが、ビジネスモデルを決めるということです

創業とは、あなたの想いを形にする挑戦ですが、
同時に、事業として成り立たせる仕組みづくりが欠かせません
どんなに情熱があっても、お客様に必要とされなければ、長く続く事業にはなりません
お客様のニーズや願いにしっかりと寄り添い、現実的な収益の仕組みを整えることで、
あなたの想いは、仕事として動き出します

私たちは、「やりたいこと」だけに偏らず、
「求められること」との接点を見つけることが、成功のカギだと考えています

たとえば、こんな問いを一緒に考えていきます

「お客様は誰か?」
「どんな悩みや願いを持っているか?」
「あなたの商品やサービスで、どんな価値を届けられるか?」
「どうすれば持続的に利益が出せる仕組みになるか?」

それらを一つひとつ整理し、形にしていくことで、
あなたの創業は、夢から現実に変わっていきます

「あなたのやりたいこと × 誰かに求められること」
この交差点にあるものこそが、あなたらしいビジネスモデルの原石です
その原石を、一緒に磨き、育てながら、
あなたらしい創業のかたちをつくっていきましょう
このステップについて、一緒に考えてみませんか?
お気軽にご相談ください

STEP3 事業計画をつくる 創業の道筋を描くために

創業の目的が定まり、ビジネスモデルの輪郭が見えてきたら、
いよいよそれをかたちにしていくステップです
それが、「事業計画をつくる」という段階です
事業計画とは、あなたの創業の想いと現実を結ぶ未来の設計図
たとえば、こんなことを整理していきます

「どんな商品やサービスを提供するのか?」
「どのように売上をつくっていくのか?」
「必要な資金はいくらか?」
「どのようなスケジュールで事業を立ち上げるのか?

こうした問いに答えながら、あなたの創業の道筋を描いていきます

事業計画を立てることには、大きく3つの意味があります

自分の考えを「見える化」することで、頭の中が整理される
家族や協力者に想いを伝えやすくなる
金融機関からの融資や補助金などの支援が受けやすくなる

つまり、事業計画は自分のためでもあり、未来の協力者のためのツールでもあるのです
私たちは、事業計画の作成にあたって、
あなたの想いやビジネスモデルが、現実の数字や行動につながるよう、
一つひとつ丁寧に整理するお手伝いをしています

はじめて事業計画をつくる方の中には、
「難しそう」「どう書けばいいかわからない」と感じる方も多いです
でも大丈夫

特別な言葉や形式は必要ありません

あなたの言葉で、あなたらしく整理していけばいいのです
「想いをかたちに」「計画を行動に」


その道のりを、私たちは全力でサポートします このステップについて、一緒に考えてみませんか?
お気軽にご相談ください

まずは、あなたの想いを聞かせてください

「こんなことをやってみたい」
その素直な気持ちが、創業のはじまりです

私たちは、あなたの想いや不安に耳を傾け、
あなたに合った創業の道筋を、一緒に考えていきます

創業に向けたステップは、次の3つから始まります

① 創業の目的を整理する
「なぜ、創業したいのか?」その原点の想いを、言葉にしてみましょう

② ビジネスモデルを描く
「誰に、何を、どうやって届けるか?」“想い”が“仕事”になる仕組みを考えていきます

③ 事業計画をつくる
あなたの想いを、行動に移す“未来の設計図”を描いていきましょう

これらのステップを、あなたのペースでじっくり進めていきます
「難しそう」「うまく話せないかも…」という方も、大丈夫
私たちは、創業の第一歩を踏み出すあなたを、全力でサポートします
どうぞお気軽にご相談ください

相談無料 予約制 秘密厳守 オンライン相談OK

スマート創業相談ながれやま by 流山商工会議所
Smart Start UP NAGAREYAMA(スマスタ

04-7158-6111

受付時間:9:00~17:00 (土日祝定休)
流山商工会議所(創業相談窓口)

メールでのお問い合わせはこちら

メールフォームからいただきましたご連絡は、
2営業日以内に折り返しご連絡差し上げます

経営相談員について

私たちは、創業相談員として
起業家の夢の実現を全力でサポートしています
親身でわかりやすいアドバイスに加え、
実務面での具体的な支援も得意としています

私たちは流山商工会議所に勤務する経営指導員です
どんなことでもお気軽に、安心してご相談ください

細井洋一
岡田智宏
中﨑晴美
須之内脩平
石﨑佑

ご相談実績

これまでに「創業融資の申請支援」「青色申告・確定申告サポート」「労災・雇用保険の加入支援」「会計の整理と決算のやり方」「販路開拓相談」など、創業に関わる実務的な支援を数多く行ってきました
はじめて創業にチャレンジする方も、どうぞ安心してご相談ください

主な支援実績

創業融資のサポート

  • 創業計画書の作成支援
  • 日本政策金融公庫などへの申請手続きのご相談
  • 金融機関面談のアドバイスや事前準備の支援

会計・税務の実務サポート

  • 会計ソフト(弥生・freee・マネーフォワード等)の選び方や導入支援
  • 日々の記帳方法から決算書類の整理までの流れをサポート
  • 確定申告・青色申告の手続きと必要書類の作成支援
  • 開業初年度の税務(所得税・消費税)の基礎知識と実務支援

補助金活用の支援

  • 小規模事業者持続化補助金などの申請支援
  • 事業計画書や補助事業計画書の作成アドバイス
  • 採択後の実績報告や経費精算についての相談も対応

労務・社会保険関係

  • 経営者が知っておくべき労務の基本知識
  • 労災・雇用保険の加入手続き支援
  • 従業員を雇う際に必要な手続きや雇用契約の考え方
  • 社会保険(健康保険・厚生年金)加入に関する初期相談

開業手続き・書類サポート

  • 開業届、青色申告承認申請書などの記入支援
  • 税務署、労基署、ハローワークなどへの届出のサポート

販売促進・集客支援

  • SNS活用やネットショップ開設の初期アドバイス
  • 「誰にどう売るか」を一緒に考える販売戦略の整理

相談無料 予約制 秘密厳守 オンライン相談OK

スマート創業相談ながれやま by 流山商工会議所
Smart Start UP NAGAREYAMA(スマスタ

04-7158-6111

受付時間:9:00~17:00 (土日祝定休)
流山商工会議所(創業相談窓口)

メールでのお問い合わせはこちら

メールフォームからいただきましたご連絡は、
2営業日以内に折り返しご連絡差し上げます

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせは、こちらの番号までおかけください
お電話の際に「創業の相談」とお伝えください

04-7158-6111

受付時間:9:00~17:00 (土日祝定休)

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、下のメールフォームより送信してください
折り返しで担当者よりご連絡をさせていただきます
メールアドレスやお電話番号など、入力内容にお間違いがないかご確認ください
送信前に、流山商工会議所のプライバシーポリシーをご一読ください

ハイフンなし